サーフィンの路上駐車問題について叫びたい。

未分類

結論、上記のアプリをおすすめします。

近年、オリンピックの影響だと思うんですけど

サーファーが増えました。それについてはいいことだと思うんですけど、

同時に、マナーの悪いサーファーが増えました。

湘南は、ほぼすべてのサーフスポットで駐車場完備されているので

マナーどうこうはあんまりないと思います。

人目も多いですし、すこしマナー悪かったり悪目立ちするようなことがあれば

すぐに問題になると思うので、湘南はその点で平和だと思います。

じゃあ、田舎サーフスポットはどうか?というと

やはり、人目につかないことをいいことに、マナーよくない方が多いように感じます。

路上駐車をはじめとする、ごみのポイ捨てや朝早くから近隣迷惑になるほどのwax塗りなど。

千葉をはじめとする田舎のサーフスポットのあちこちで問題になっています。

今回は、その問題と解決法を3つ提唱したいと思います。

1,路上駐車について

千葉も有料駐車場が増えているものの、まだそこまで普及していないのも事実。

路上駐車したい気持ちもわからなくもないが、若い18歳、19歳ならまだしも

大人サーファーとしての自覚をお持ちの方には、なるべく近くのパーキングに停めてもらいたいです。

また、町が協力してくれてサーファーや漁師さん専用の無料駐車場を作ってくれているところもあるので、そういうところはありがたいですよね。

そのあたりは、はじめて訪れるポイントだったりするとわからないと思うので

ちかくのサーフショップに入ってみて話を聞いてみるのをおすすめします。

入りづらいイメージもあったりすると思いますが、その地元の方々と仲良くなるチャンスでもあるので

踏み込んでみてください♪

2,ごみのポイ捨てについて

ごみ箱が設置されていないところは、いまだに多いです。

なので、これに関してはご自身で出したゴミならば

持ち帰っていただきたいです。

3,朝早くからのwax塗り

これは、しばしば見られますね。

千葉であろうと湘南であろうと。

意外とwax塗りはうるさいので、

もし、明日の朝、サーフィンしにいく予定のある方は

事前に塗っておくことをおすすめします。

これは、かなり良くできるサーファーですね。

この気遣いがないのはプロサーファーでもいます。ざんねんながら。

波がよかったり、気の合う仲間たちとサーフィンなんて

もう最高にテンションが上がるのはすごくよくわかるのですが、

なるべく羽目を外さないようにしたいところです。(笑)

以上、3つ提唱しました。

1つ2つまでは認識されていた方も多かったと思いますが、

3つめの騒音のところはハッとした方もいたのではないかと思います。

わたしは、世間的にみてサーファーのイメージは、いまだによくないと認識しています。

わたしはそんなイメージを少しづつ変えていかなければならないと踏んでいます。

わたし自身もよくできた人ではないので、この記事を書くことによって

自分自身にも警鐘をならすというアウトプットとしても利用させてもらいました。(笑)

とにもかくにも、ここまで読んで頂いた心優しい読者のみなさんには

安全で健康で楽しんで日々を過ごせることを祈っています。

それではまた♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました